ブログ(来院者の声含む)

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 坐骨神経痛
  4. 左脚の坐骨神経痛によりお子さんと遊べなくなってしまった40代男性

左脚の坐骨神経痛によりお子さんと遊べなくなってしまった40代男性

こんにちは。

「手術をしないで椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症のお悩み解決」

富士見市みずほ台の腰痛・坐骨神経痛専門整体院

芳流 代表の降畑です。

最近は富士見市内だけでなく志木市、新座市、三芳町、ふじみ野市、朝霞市、川越市そして県外の方々まで

ご来院頂き本当に本当にありがとうございます。

うちの娘の最近のハマリは「推し活」。

その中でも「すとぷり」が好きなんですって。

「2.5次元?」「V tuber?」聞きなれない言葉で

僕としては良さが全然分からないんです。

でも凄い人気みたいです。

そういう時代なんでしょうね。ほどほどに見守っていきたいと思います。

さて今日も症例報告参ります。

今日は「左脚の坐骨神経痛によりお子さんと遊べなくなってしまった40代男性」

です。

この方、会社員です。お仕事の内容はデスクワークですが、普段からジム通いをされており、

いい体つきをされています。しかし半年前から左下肢に痛みが走りました。

やたら痛い。特にジムで仰向けでバーベルをあげるベンチプレスで痛みがやたら出る。

でもそれよりなにより「痛くて子供と身体を動かして遊べない。」というのが一番のお悩み。

お子さんは5歳の男の子。お父さんと一緒に縄跳びとサッカーをするのが楽しみだそうです。

でもそのどちらもお父さんにとっては痛くてつらいそうで

痛みが出てからすぐに病院(整形外科)に行きました。

すると医師からは「腰椎椎間板ヘルニアですね。

少なくとも1ヶ月は腰に負担のかかる動きはやめてください。

そしてお薬出しますからしっかり飲んで下さい。」

とのことでした。

この事を信じ、お子さんにも1ヶ月は一緒に遊べない事を伝え

なるべく安静に努めました。

しかし1ヶ月経ちましたが

痛みは変わらない。そして左のふくらはぎの力が入りにくい。

そしてまた病院へ行くと、「手術することを前向きに検討しましょう。」

との事。でもこの方実は以前手術の麻酔でひどい目にあったらしく

どうしても手術はしたくないと医師に告げ痛みが治まるのを待ちました。

しかしそれから半年、全く痛みに変化はなくお子さんとは遊べる範囲内で

遊んでいました。でも縄跳びが好きな息子さんは2重跳びを教えてほしいそうなんですが

どうしても痛くて教えてあげられない。

そこで「やっぱりしっかり治さないと」と一念発起し、改善出来る術をいろいろ検討していたところ

当院の事を知り、来院されました。

では、検査してみましょう!!

当院では「本来あるべき体の正しい使い方が崩れてくることで痛みが出る」という考え方のもと

その「正しい支え方や動きを取り戻す機能回復(=リハビリ)」というアプローチによって改善を図っています。

実際「痛みが出るまでに様々な背景があるので当院では限りなくお身体の特徴を細分化し、

その方なりの身体の崩れ方を捉えた上でピンポイントでアプローチしていきます。」

先ずは検査やカウンセリングにより身体の崩れを8つのパターンの中から細分化を行います。

パターンは

「腰椎圧迫骨折、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、仙腸関節障害、
筋筋膜性腰痛症、脊髄終糸症候群、梨状筋症候群、いわゆるギックリ腰」

があります。

これは論文そして書籍の情報だけでなく

これまでの関わった沢山の患者さんの過去のデータを解析し得られた当院独自のものです。

実際この方も一致するパターンがありました。

ちなみに当院では「椎間板ヘルニアパターンではありませんでした」

状況をご説明すると

「整形外科では画像だけだけど

もっとしっかり身体を動かしたりするともっと分かることがあるんですね」

とご納得。そして同意を得た上で先ずは施術です。

施術の内容もパターンによりメニューが決まっています。

この方には筋膜リリースとマッケンジー法とDRTの組み合わせです。

そして当院では施術は改善までの一手段であり、

「本来のあるべき支え方や動作を取り戻すためのリハビリ」ももちろん大事です。

リハビリというとどうしても「筋力つける」とか「施設で頑張るもの」と思われがちですが、

当院では「神経筋再教育・促通法という考え方を元にご自宅で行っていただきながらうまく体を使えるようになっていただく」

事を最も大切にしていますので、しっかりその動きをお伝えします。

これにより

ご本人に状況をお伝えすると

「とにかく改善出来る可能性があるならやりたいです」

との事。

そして、やるべきことをやりました。

お子さんに2重跳びを教えられるように。。。

当院での施術とご自宅でのリハビリです。

そして開始から1ヶ月後には「痛みは出ますが2重跳び出来ました」

2ヶ月後には「2重跳びやっても痛くなりませんでした」

との事。

本当に何よりです。

当院の検査である程度問題点が分かれば

痛みや不調は軽減できることがほとんどです。

脚腰でなかなか良くならないお悩みがありましたら

まずは当院の検査を受けてみて下さい。

今日はこれまで。

ではでは。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

電話するボタン [営業時間]9:00~21:00 [定休]日曜日(不定休)
施術中は手が離せないため、留守番電話になった場合は、お名前とお電話番号をお伝え下さい。必ず折り返しお電話いたします。※「番号非通知での発信」かつ「メッセージなし」では折り返せませんのでご理解下さい。
LINE@の友だち追加へのリンクボタン 当院公式LINEでは、友だち追加後に「施術の予約をお願いします」「相談したいです」の送信だけで大丈夫です。その後はご案内致します。LINEともだち登録者にはご希望により「来院時のお身体の状況を画像や動画で確認できる」特典もございます。好評です!!